6学期講義/プログラムの数理
新着情報
10/5開講.
科目区分
計数数理:限定選択B
計数システム:限定選択C
教員
胡 振江、武市 正人
場所
工63号講義室
教科書
武市正人訳,「関数プログラミング」, 近代科学社, 1994年. ISBN4-7649-0181-1、定価 4,400円.(R. Bird and P. Wadler, Introduction to Functional Programming, Prentice Hall, 1988)
成績評価
出席、演習レポート、期末試験により評価。
(各配点を事前に公開するらしい)
過去問
シケプリ
シラバス
本講義では計算機プログラムの基本概念を関数プログラミングを通して修得する。関数プログラミングは算法設計・プログラミングを数学的な活動としてとらえる考え方であり、本講義ではそれをプログラミング言語Haskellを用いて具体的に示すとともに、厳密な科学・工学としてのプログラミングのあり方を学ぶ。
適宜、プログラミングによる演習を交えながら講義を行なう。
(1) 関数プログラミングの基本概念
(2) Haskell言語とその処理系の紹介
(3) リストと再帰的なリスト処理関数
(4) プログラムの合成と最適化
(5) プログラム性質の証明
関連サイト
講義ノートのリンク先だそうです。
講義まとめ
- 最終更新:2009-12-21 07:29:56