7学期講義/パターン計測論

新着情報


科目区分

計数数理:限定選択C
計数システム:限定選択B

教員

満渕 邦彦、篠田 裕之

場所

工64号講義室

教科書・参考書


成績評価

レポート

過去問


シケプリ


シラバス

時間的に変動する音や光の信号、空間的に複数配置されたセンサの出力など、多次元の信号パターンの中から目的の情報を抽出するのがパターン計測です。本講義では、パターン計測の実例を紹介しながら、パターン計測に共通する概念や方法論を整理します。

1.パターン計測の基礎
パターン計測の基礎概念と思考のツールを解説(篠田担当)
a)パターン計測とは何か? 何が問題か?
b)相関,ノイズ,測定精度の限界
c)情報のエントロピー
d)パターンに含まれる情報の量
e)物理モデルと測定法
f)パターン計測の新しい問題
 
2.パターン計測の応用
パターン計測、パターンを利用する計測を解説(満渕担当)
a)光を利用したパターン計測
b)音波・超音波を利用したパターン計測
c)磁場を利用したパターン計測
d)電場を利用したパターン計測
e)(生体パターン計測)
f)その他

関連サイト


講義まとめ


  • 最終更新:2010-02-13 09:04:46

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード